エンジニア/プログラマーの皆様にご覧いただきたい技術系記事をまとめています。
DankHeartsEngine
こんにちは。朝Alexa君よりちょっと早く起きれたらちょっと嬉しい、 エンジニアのふるやです🙃 今回は『Jenkinsで定常作業を自動化し、開発に集中できる環境を整えた件』について、ご紹介します。 ◆経緯エンジニアを「ステージング環境へのデプロイやデータ反映、QA時のバッチ実行から解放したい!」 エンジニアが「開発に集中するための環境を作りたい!」 想いがありました。 こちらの対応手段として、管理画面を改修する手もありますが、 物によってはイベントごとに細かい処理を追加
こんにちは。エンジニアのふるやです🙃 今回は TeraTerm Menuで快適!SSH生活 をご紹介させていただきます。 経緯・サーバーへのSSH接続で TeraTerm を使っているが、 毎回ホストやパスワードを入力するのが手間 ・できれば一発でステージング環境等にSSH接続できるのが望ましい (本番へアクセス可能にするのはリスクが大きいのでなし。 そこはトレードオフ) そんな中で良さそうソフトウェアがないか探していたところ、 今回ご紹介させていただく SSHク
こんにちは。エンジニアのふるやです🙃 今回は Redashでデータ取得を効率化した話 〜 導入編 をご紹介させていただきます。 Redashでデータ取得を効率化した話 〜 実用編 はこちらをご覧ください。 ◆インストール手順上記、公式ドキュメントを参考に Docker, Docker Compose, Node.js をインストールしましたが、 一部うまくインストールできなかったため、 手順に少し追記しました(下記) ※環境によってはこちらでも動作しない可能性があります
こんにちは。エンジニアのふるやです🙃 今回は Redashでデータ取得を効率化した話 〜 実用編 をご紹介させていただきます。 ◆Redash(りだっしゅ)とは?Redash helps you make sense of your data Connect and query your data sources, build dashboards to visualize data and share them with your company. (引用元:公式) R