DankHeartsEngine

ソーシャルゲームアプリ開発・運営を行う株式会社ダンクハーツのメンバーが、自身が持つ技術/スキル/知識を発信していきます📝 ダンクハーツに集う“原動力たち”を知って頂ける機会となれば幸いです✨ https://www.dank-hearts.co.jp/recruit/

DankHeartsEngine

ソーシャルゲームアプリ開発・運営を行う株式会社ダンクハーツのメンバーが、自身が持つ技術/スキル/知識を発信していきます📝 ダンクハーツに集う“原動力たち”を知って頂ける機会となれば幸いです✨ https://www.dank-hearts.co.jp/recruit/

    マガジン

    • エンジニアマガジン【TECH Journal】

      エンジニア/プログラマーの皆様にご覧いただきたい技術系記事をまとめています。

    エンジニアマガジン【TECH Journal】

    エンジニア/プログラマーの皆様にご覧いただきたい技術系記事をまとめています。

    すべて見る
    • 16本

    ゲームで目にする「キャッシュ」って一体何なの?様々な「キャッシュ」を整理してみました

    こんにちは。 コ〇ンの犯人が最後の最後まで分からない エンジニアのふるやです🙃 今回は様々なゲームで目にすることが多い「キャッシュ」について、 綴らせていただきます。 ◆「キャッシュ」とは?・・・分かりにくいので、以下にメリット・デメリットを整理します😅 ◆「キャッシュ」があるとどうなるのか◇メリット ゲーム、サーバー等、元のサーバーの読み込み速度が高速になる🔥 同、元のサーバーの負荷が軽減する😆 「キャッシュするサーバー等の負荷が上がるのでは?」 キャッシュす

    スキ
    2

    Mackerel に巻かれてみた件について

    こんにちは。 押し寿司の中で鯖が一番好きなエンジニアのふるやです🙃 今回はSaaS型のサーバー監視ツール「Mackerel」を試用して どうだったのかについて綴らせて頂きます。 ◆公式◆Mackerel(まかれる)とは?*こちらの公式動画でもご紹介されています👀 無料のサーバー監視ツール「Zabbix」と対比されることが多いと思います。 Zabbixに関しては過去のnoteにまとめていますので、 よければご覧ください。 ◆機能面◇メリット 直観的なUI/UXでDev

    スキ
    2

    Jenkinsで定常作業を自動化し、開発に集中できる環境を整えた件

    こんにちは。朝Alexa君よりちょっと早く起きれたらちょっと嬉しい、 エンジニアのふるやです🙃 今回は『Jenkinsで定常作業を自動化し、開発に集中できる環境を整えた件』について、ご紹介します。 ◆経緯エンジニアを「ステージング環境へのデプロイやデータ反映、QA時のバッチ実行から解放したい!」 エンジニアが「開発に集中するための環境を作りたい!」 想いがありました。 こちらの対応手段として、管理画面を改修する手もありますが、 物によってはイベントごとに細かい処理を追加

    スキ
    3

    TeraTerm Menuで快適!SSH生活

    こんにちは。エンジニアのふるやです🙃 今回は TeraTerm Menuで快適!SSH生活 について、 綴らせていただきます。 経緯そんな中で良さそうソフトウェアがないか探していたところ、 今回ご紹介させていただく SSHクライアントツール TeraTerm の付属ソフト TeraTerm Menu を発見しました👀 導入まず、TeraTerm をダウンロードし、インストールします。 zipファイルを解凍すると、 直下に ttpmenu.exe (TeraTerm Me

    スキ
    2